HOME |
 |
|
基礎/組立 |
外部 |
造作 |
仕上げ |
|
更新 2018.10.25 |

階段が終わり、大工造作終了です。 10/25
|

仮付中のバラスターです。 10/23
|

2階の階段手摺を施工中です。 10/21
|

玄関SCLOの廻縁を取付け 10/18
|

両側から使える2階のトイレの手洗いカウンター 10/16
|

やはり良いな〜オークの階段 造作中です。 10/13
|

浴室戸のケーシング取付中です。 大工造作は、残り8日位です 10/11
|

オーク材のトレッドとライザーを取付けています。 10/9
|

階段下地が出来ましたので次は化粧板の取付です。 10/5
|

階段下地造作中です。 2階の造作終了です。 10/3
木部の塗装は、お施主様施工で「亜麻仁油」を塗りました。
|

2階はケーシングとクラウンが付きました。 10/1
|

窓枠を取付けました。次はケーシングですね。 9/27
|

開口枠の準備をしています。 9/25
|

トイレのポケットドア(壁の中に納まる引戸)を取付けました。 9/22
明り取りがある266スタイルで全部で3個所あります。
|

バスルームのPBを貼っています。 9/19
|

1階のプラスターボードを張りだしています 9/17
|

1階の天井下地(胴縁)を取付けています。 9/13
|

2階屋根裏まで傾斜天井に沿わせた熱交換換気ダクト 9/11
CLO等の隅に納めると見えませんが、今回はこの様に納めました。
|

2階壁のPBを張っています。 9/8
|

PB張り中の2階天井 9/5
|

屋根小屋裏妻面に延焼防止PB12.5oを張っています。 9/3
|

PBを張る為に天井下地(胴縁)を取付けています。 8/30
|

換気ユニットにダクト接続終了 8/29
|

2階フローリング張りも、残り僅かです。 8/27
|

1階フローリング張りは済んで、2階フローリングを張っています。 8/24
熱交換換気ユニット設置、換気ダクト配管も済んでいます。
|

屋内配管工事も進んでいます。 8/22
2階汚水配管の外側には「防音材」が捲いてあります。
|

加藤親方頑張っています。1階は終盤です。 8/20
|

1階からフローリングを張り始めました。 8/18
今回は、水回り以外の全室を57o巾15o厚のAグレード「オーク」です。
|

造作前に吹付断熱施工の確認をしてきました。 815
屋根裏デットスペースは床面積外です。
|

玄関収納部の基礎断熱・・・・厚すぎなので土間打ちしろ分少しカットです。 8/15
|

表面のカット仕上げが済んだ浴室壁 8/11
|

外壁面は、今回特別に2×6の140o厚まで吹いています。 8/11
|

吹付断熱「フォームライトSL」を施工しました。 8/11
|

電気配線工事を行っています。今回、お施主様の施工です。 8/9
|

吹付断熱用の屋根通気スペーサーを取付け中です。 8/9
|
 |
WINDOW CLOSE |
More Trust |
Copyright (C) 2018 More Trust All Rights Reserved. |