HOME |
 |
|
基礎/組立 |
外部 |
造作 |
仕上げ |
|
更新 2018.12.3
|
★造作工事も同時進行します。 |
構造材と建材の放射線測定 |

8月18日、放射線測定を行いました。結果は構造躯体や内装建材は反応なし。
屋根瓦が0.25μSV /hで、BGが0.08μSV /hでしたから、実質0.17μのγ線β線が出ています。
茶碗など陶器類は殆ど放射線が出ますが、問題無いレベルです。
|

小型合併浄化槽を埋設しました。 12.3
|

ポーチ階段はタイル待ちです。 11/26
|

玄関ポーチ階段のコンクリート打設済 11/21
|

外部の関係工事も終わり、足場撤去中です。 11/19
|

此れから軒天・破風・鼻隠しの塗装を行い樋を付けます。 10/1
|

シーリング材はニチハのプラチナシールです。 9/27
|

玄関ポーチ屋根の小壁を張り本日終了。 残すはコーキングのみです。 9/25
|

最後の北面を張っています。 9/22
|

張り残りは、ファサードのみとなりました。 9/19
|

雨天が続きなかなか進みません 9/17
|

化粧破風も付きました。 9/13
|

外壁工事が始まりました。 ニチハ・フュージェ /シントアプレミアム +プラチナシール 9/11
褪色メーカー保障30年の商品です。
|

ファサード面の軒天を張っています。 9/8
|

外壁下地(胴縁)を取付けています。 9/3
|

軒天下地(胴縁)を取付けています。帯金物も本日終了です。 8/30
|

瓦材が足らずに今日まで工事でした。 8/29
|

土台水切り(アルミ製)を取付け中です。 8/27
|

瓦工事も順調に進んで、28日には終わります。 8/27
|

瓦葺きは20号の後から始めます。 8/22
この状態でも台風20号の被害なしでした。 8/24
|

瓦工事が始まりました・・・瓦桟取付中です。8/20
|

装飾で玄関コラムを立てました。 8/9
構造的には柱無しでもOKです。
|

屋根下地はタイベックルーフライナー、外壁下地はタイベックシルバー 8/9
今回はお施主様の意向でグレードを上げています。
|

サッシは、初めてのモンタージュ・トリプルガラス(写真上) 8/8
ファイバーグラス製の玄関ドアを勝手口にと取付中です(写真下)
|

台風や突然の雨で濡らさない様に、 8/8
総動員で外壁と屋根に「タイベックシート」を張りました。
|
|
 |
WINDOW CLOSE |
More Trust |
Copyright (C) 2018 More Trust All Rights Reserved. |