HOME |
 |
|
造成工事 |
基礎/組立 |
造作工事 |
仕上げ |
|
■今回の使用ブリック 現場進行中 更新2007.11.27
|
|
今日で造作終了です。 塗装工事が始まりました。 |

1階は木目を活かしたクリア塗装で仕上げます。 11.27 |

2階降り口 11.26 |

リビング階段 手摺子はアイアンバケット付き |

階段吹抜けのステンドグラス飾り窓 11.25 |

カーテンボックスとリビングのクラウン(回り縁) |

組立中のステアシステム (オーク材) 11.25 |

パソコン用コーナーカウンターは物入れ付 11.24 |

2階から建具を取り付けています。 11.24 |

ブリックも、もう少しです。 11.23 |

クローゼット内部の可動棚を施工しています。 11.23 |

こども部屋にパイン腰板を張りました。2階木部はホワイト塗装します。 11.21 |

WCLOの棚を取り付けています。 11.20 |

2階を張っています。 11.19 |

2階のモールディングも終わりです。 11.19 |

腰板見切りモール施工 11.16 |

サッシとドアのケーシングを取付中です。無垢材ですので後日塗装を施します。 |

1階はもう少し 11.14 |

2周目を張り出しました。 11.12 |

手間がかかります。
|

やっと1周しました。 11.10 |

北側を張っています。 11.9 |

今日は、西壁を張っています。 最後の目地詰めが大変です。 11.8 |

ブリックを張り始めました。 11.7 |

延長枠を取り付けて、ケーシングモールを取り付けます。 11.6 |

ドア枠を取付け中です。 11.4 |

モールディング終了 10.30 |

軒モールディングを取り付けました。 10.29 |

軒樋工事終了 10.25 |

軒裏等の塗装中 10.16 |

フィッ社ステアシステム/オーク 造作中 10.14 |

ファイポン社 アーチサラウンドの取付け 10.13
|

システムバス(ヤマハ) 10.12 |

プラスターボード@12.5o張り中 10.12 |

階段造作中 10.11 |

階段下地造作中 10.9 |

1階はオークフローリング@15o無垢 10.7 |

断熱工事終了 壁70o以上、屋根100o以上 (次世代省エネ仕様) 10.6 |

吹付け断熱材(発泡ウレタン)を施工中です。
工事費も他と比較して値打ちで、断熱性能、気密性は最高素材と思います。 |

此れからが輸入住宅の真骨頂である外部装飾品。 10.01 |

ベースサイディング終了 9.28 |

エントランスドアのスティンドグラス (ペアガラスの中にある) 9.28 |

あと、南面を残すのみ 9.25 |

2階の床は全てメープル@15oのフローリング・・・無垢は美しい! 9.23 |

ブリックのベースサイディングも大分進みました。 9.23 |

デンソー熱交換換気システムのダクト工事中
70%熱回収します。 9.21
|

サーマツルー社 グラスファイバードア(ノブは仮用) 9.20 |

ブリックのベースサイディング張り
勿論!全面ブリックです。 9.20 |

バルコニーのパティオ&サークルトップ 9.16 |

同時給俳レンジ用ダクト 9.14 |

タイベック、胴縁取付け終了 9.12 |

電気配線工事中 9.12 |

サッシ取付け終了、タイベック張り始めました。 9.10
屋根はオーエンスコーニング社オークリッジプロ30 |

着手から、ここまでのゴミは、「たったこれだけ?」
廃材処理費も安くする。これは建て主様のマネジメント 9.9 |

内部給水排水工事中 9.7 |

ダイニングの勾配天井 9.5 |

輸入サッシを取付け中です。 9.4 |
|
 |
WINDOW CLOSE |
More Trust |
Copyright (C) 2005 More Trust All Rights Reserved. |