HOME |
 |
|
基礎/組立 |
外部 |
造作 |
仕上げ |
|
更新 2013.2.12
|
 |
大工造作工事は終了しました。 |

パテ処理中です。 2/12 |

サーキュラーにバラスターとハンドレールを取付 2/11
棟梁の仕事は終わりです。 |

店舗の奥からエントランス方向 2/6 |

ファイポンの取付に丸二日かかった・・・・棟梁!お疲れさん! 2/4 |

残る階段手摺で造作も終了です。 2/1 |

真鍮が美しいシンプソン社ドア(ウインザー) 1/30 |

ドアの取付準備、収納の造り付け棚 1/28 |

造作も終盤 1/25 |

店舗の天井ボードも、もう少しです。 1/17
天井の穴は、ダウンライト用です。 |

東の異形FIXのモールディング 1/15 |

ドア枠とケーシング 1/12 |

2階から窓枠、ドア枠を入れています。 1/10 |

吹抜け天井の大型クラウンは、105o巾あります。 1/7 |

1階天井下地組み(上) 1/5
ベランダコラムとモールディングの準備中(下) |

PB張りも1階店舗天井を残すのみになりました。 12/26 |

サークルトップの部屋側天井は当然アールです。 12/20
R枠材とRケーシングが付くとグット! |

2階でシステムバス(1.25坪)組立中です。 12/14 |

2階のプラスターボードは殆ど終りです。 12/12 |

軒に使う「FYPONモールディング」の角役物を作っています。 12/4 |

2階のフローリングも、このWCLOで終りです。 12/1
来週は外部の「FYPON」付けです。 |

1階天井の全館空調のダクトです。
24時間全館冷暖房換気システム 詳しくは:デンソー・パラディア |

問題です。此れは何でしょうか? 11/24
答え: 2階手摺の張り出しの下地 |

2階用PB(プラスターボード)t12.5oを入れました。 11/22
これから棟梁は大忙しです。余り、話し掛けない様にしなくては・・・・ |

トレッドとライザーを取り付けました。 11/21 |

サーキュラー(階段)施工中の 加藤棟棟と商社の片野氏(オーク材無垢) 11/20
|

1階は電気配線工事中、2階ではメープルフローリングt15oを張り始めました。 11/17 |
断熱工事終了: フォームライトSL (ウレタン吹付け) |

屋根〜2階壁面まで終わりました。基準は70o厚で良いのですが、 11/16
2×6の壁厚140oから▲20〜30oで110〜120oで仕上がっています。 |

次世代省エネ基準 (型式認定断熱等級: 4等級)
屋根断熱は100o予定ですが、実際はそれ以上になります。 11/15
吹き付け断熱の良い部分は、「気密」が確実に取れる事です。 |
|
 |
WINDOW CLOSE |
More Trust |
Copyright (C) 2012 More Trust All Rights Reserved. |