|  | 
    
      | TSUNAMI | 
    
      |  
 | 
    
      | 必ず「その時」の前に前兆がある。 このページをご覧いただいた方々の、
 一人でも多くの命が助かる事を、切に願っています。
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | 南海トラフ地震の「スロースリップ」が始まった! その時が、刻一刻と近づいている。
 想定被害者32万?・・・・本当は桁が違う。
 “備え” 済んでいますか?
 「能登半島地震」は、明日の我が身だ!
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | その時の内閣府シュミレーション 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | 南海トラフ地震での、津波想定は低すぎる。 3倍の想定が必要と話す専門家もいる。
 被害は東北地震とは比較にならない。
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | 懸念される「石油コンビナート」の被害。 タンク爆発で、油が燃えながら押し寄せる。
 伊勢湾内の四日市周辺は・・・恐ろしい!
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | 東北から北海道で、M9.3 津波30m 内閣府が、国内最大地震を想定して、
 令和2年4月21日公表した・・・日本列島逃げ道無し。
 | 
    
      |  
 
 
  
 
  
 | 
    
      | 「浜岡原発」が津波被害で事故が起きると、 東海から首都圏の被爆被害は想像を絶する。
 22m高の薄い防波堤で、本当に大丈夫?
 炉が震度7に耐えるの?燃料冷却の電気は?
 | 
    
      |  | 
    
      | それでも、新しい分譲地が今でも開発され、 何も学ばないで買った人は、どうされますか?
 わずか数分で、そこから避難できますか?
 
 | 
    
      |  
 その時、部屋の窓から見える風景
 
 | 
    
      | ベイエリアのタワーマンションが心配です。 倒壊や傾斜しなくても、ライフラインの完全復旧まで、
 いったい、何年待ちになるのだろうか?
 エレベーターも使えず、生活困難は確実です。
 台風19号でもタワマンの被害は有りましたね。
 南海トラフ後は、2度と住む事は不可能。
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | その時に、あなたが何処にいるかが問題。 自宅か、会社か、買い物途中でしょうか?
 若しかしたら、車で海の近くを移動中かも。
 その時、高い場所で安全地帯なら慌てない。
 しかし、市街地や海の近くに居るなら話は別。
 高い建物が近くに有れば良いですが、
 それでも店舗以外の建物は施錠されていて、
 入る事が出来ない場合が多いのです。
 その建物が津波に耐える事が出来るかどうか?
 そこで、一番間違いない最良の避難場所は、
 市街地なら「自走式立体駐車場」です。
 
 頑強で壁が無く、低層部で津波が素通りするので、
 建物への津波の影響が少ないのです。
 車で最上階へ駆け上がるのが最良ですが、
 入口付近が混雑して入庫出来ないなら、
 車は迷わずに捨てる事です。
 そして、最上階で波が引くまで耐えましょう。
 車に、「サバイバルリュック」は常備です。
 それと、子供の学校等の標高を調べる事。
 いつも居る場所での「シュミレーション」が、
 とても重要なのです。
 ↓  ↓  ↓
 
  
 
 | 
    
      |  
 
 | 
    
      | 
  
 不動産仲介情報でも、低地案件ばっかりに・・・・
 安全な標高なのは、1物件でした。
 もう、既に住み替えが始まっているのだろうか。
 
 
 | 
    
      | 海抜20m以下などの低地の皆さんは、
 自分だけは助かるとか思っているのですか?
 まだ何十年も先と?・・・・いいえ、残り数年です。
 津波以外に「自然海面上昇」も先に始まる。
 住まいが賃貸なら、高台に直ぐ引越しです。
 戸建てなら中古でも、直ぐに住み替えです。
 津波被害では何も残らないのです・・・何にも。
 他人の動きに合わせているのですか?
 車椅子の方、寝たっきりの方は如何するの?
 今なら、まだ間に合うから急いで移住!
 
 
 | 
    
      | 震源が伊勢湾なら、10mが7分で来る! それから13分後に20m(7階ビル同高)です。
 逃げられない人は、これです。↓
 | 
    
      |  津波シェルターで画像検索すると、各メーカー製品が見れます
 
 
 
 | 
    
      |  
 「日本地震予知学会」が今一番心配する港町は、
 「新潟」とある。
 
 
 | 
    
      | 台風豪雨、大地震で、死なない為に逃げよう。 | 
    
      | 
  
 令和元年台風15号と19号の被害を見て、
 明日は我が身と学び、危険地から離れる事。
 台風は年毎にパワーを増してきます。
 来年は、もっともっと凄いのが来る。
 海から、河から、急斜山から離れる事です。
 
 
 | 
    
      | 大地震の予兆 | 
    
      | 
  
 私が気になる山は、「はるなさん=榛名山」
 この山の噴火が、「南海トラフ三連動=M9+」の合図?
 震源地は「高知の南、伊勢湾の南、千葉」付近か?
 ほぼ同時に発生すると、九州から東北、北海道まで、
 津波と震災火災の被害は、想像を絶する。
 
 「関東直下大地震=M9」は、その後では無く、
 その前に発生する感じがする。
 震源地は「鎌倉〜横浜」付近か?相模湾?
 二つの地震で、首都東京は壊滅的な大被害に。
 当たらない事を願って意識していれば、
 大難は小難になるし、未来は変わる。
 
 
 
 | 
    
      | Mt. Fuji erupts | 
    
      | 家内が「地面も建物も人も、全部が灰色よ。」
 
 
  (写真加工:井手)
 | 
    
      | 最近、富士山が気になって仕方が無いのです。 富士山の色を見ていると、まさに「俺は火山だぞ!」
 「なめるなよ!」と、人類に警告している。
 今度は、中央火口からの大噴火となり「山体崩壊」
 溶岩火砕流と火山灰で、全ての流通が終る。
 もしかしたら、南海トラフ大地震よりも先かも知れない。
 富士は「霊山」なり、登るなら心して登れ!
 
 
 | 
    
      | 何としても必ず生きのびろ! Good luck!
 | 
    
      | 
 | 
    
      |  CLOSE    随時更新中 | 
    
      | More Trust   2024 Reprint freely | 
    
      |  |