![]() |
||||
![]() 次世代省エネ基準+全館24時間換気システム |
||||
M様邸 述べ床面積:159u(48坪) 建築地:四日市市 | ||||
基礎 | 組立 | 造作 | 内装 | 設備 |
平成16年3月24日現在 3月29日お引渡 | ||||
![]() 外部もほぼ終了です。 |
||||
![]() 塗装と樋も終り、足場解体中。 |
||||
![]() 階段は色付けだけして最後にクリアで仕上ます。 |
||||
![]() システムキッチン設置済 今回のお施主様の選択は「シャルドネ」さんでした。 |
||||
![]() 洗面台のカウンターは、あえて真っ白の タイルカウンターにしました。 |
||||
![]() 2階は塗装が終了してクロス工事が始まりました。 |
||||
![]() 造り付けの収納など1階の下塗り塗装中 |
||||
![]() 腰壁タイルの1階のトイレ(赤いのは太陽の関係) |
||||
![]() 外装ラップ板の枚数450枚でとても手間が必要です。 |
||||
![]() フィッ社ステアシステム(オーク無垢材)で スターティング部を施工中。 |
||||
![]() 下から一枚づつ重ね張りしていく、本ラップ板を施工しています。 仕上げ塗装カラーは、どんな色なんでしょうか? |
||||
![]() クローゼットの造り付け棚です。内装後にハンガーパイプ取り付けます。 上部は小物棚で、中央の仕切りは大工の小細工。 材料は防虫効果があるヒバの無垢材です。 |
||||
![]() 2階書斎の造り付け本棚 |
||||
![]() 殆ど組みあがっているYAMAHAシステムバス。 |
||||
![]() 床をタイルとフローリングに分けた キッチンとダイニングの境部。 |
||||
![]() ヤマハシステムバスの搬入された部材。 |
||||
![]() 違った長さの無垢オークフローリング19o厚を 一枚づつ乱張りで施工します。 |
||||
![]() 次世代用高性能断熱材とべパーバリア施工中です。 |
||||
![]() 透湿シートを張り、外壁工事が始まります。 |
||||
![]() サッシ取付けました。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
WINDOW CLOSE |