|
 |
更新 2023.4.10
|
|
基礎/組立 |
屋根/外部 |
室内造作 |
住設/仕上げ |
|
|

2023.4.10
このページ更新は本日で終了です。
|

2023.4.8
東壁には妻飾りが付いてます。
|

2023.4.6
足場撤去で全体がご覧いただけます。
|

2023.4.4
足場撤去前に、屋根の最終確認と棟押さえを行いました。
|

2023.3.31
いつも指定している樋は、パナソニック・PC77(上)
施主様支給の可愛いアイアン・フラワーボックス(下)
|

2023.3.30
窓トリムの塗装が終りです。(上)
東壁のアイアン妻飾り(下)
|

2023.3.29
アイアン・フラワーボックスが付きました(上)
窓トリムの塗装中(下)
|

2023.3.28
軒樋の受け金具取付け中 樋は「パナソニックPC77」
|

2023.3.24
今日は全て休工です。
窓トリム塗装、樋工事、ダクトシーリング、飾り取付けが済むと足場撤去です。
|

2023.3.22
ダクトカバーを取付け中、外壁との隙間は耐火シールを施します。(上)
窓トリムの塗装中です。(下)
|

2023.3.21
今日から塗装工事で、先ずはシーリングから開始。
|

2023.3.20
最後の南壁コーキング中、外壁工事が本日終了します。
|

2023.3.17
北壁のコーキングは終了です。
延焼ラインの窓は「防火窓」で網入り(網無しもあります)
|

2023.3.16
窓トリム(FYPON)を取付けました。 取付けビス穴をパテ処理して塗装を施します。
|

2023.3.15
窓回りのコーキングを行っています。
|

2023.3.14
破風・鼻隠しを張り終え、継手、接点のコーキングに入ります。
今回も「ニチハ・プラチナシール」を使用します。
|

2023.3.10
張り終えた玄関部です。次はコーキングです。
|

2023.3.9
妻壁と軒天が終り、破風板のみ残工事です。
|

2023.8.7
南側の軒天は張り終えています。
|

2023.3.7
今日から軒天を張っています。 4名の職人さんで頑張っています。
|

2023.3.6
玄関庇妻の裏側にt15oPBを張る。 軒天で隠れるから記録写真
|

2023.3.4
外壁工事も順調に進んでいます。
|

2023.3.3
北壁を張っています。
|

2023.3.1
西壁から張りだした「t-16o石目調サイディング」
巷で流行りの「ガルバ鋼板」よりも素敵と思います。
|

2023.2.28
南面の胴縁は終わりました。
|

2023.2.27
胴縁取付けも終盤です。
|

2023.2.25
交換した弊社指定の「防鼠土台水切り」を取付け中です。
|

2023.2.24
アイアン/フラワーボックス取付けの為に、胴縁はダブル打ち
|

2023.2.21
外壁工事のスタートは「土台水切り」ですが、いつものと製品が異なる為に
殆ど取付けされた水切りを交換して貰う・・・・職人さんには申し分けないが、
「他社は此れ」と言われても、他所は他所です。
|

2023.2.8
屋根工事は今日終了です。屋内給排水工事中です。
|

2023.2.7
屋根工事、明日には終了予定です。屋内給排水工事中です。
|

2023.2.6
遮熱透湿シートを張っています。屋根工事も開始しました。
|

2023.2.3
サッシ付が終わりました。
|

2023.2.2
屋根ルーフィングを葺いています・・・此れで雪や雨の心配無用です。
明日、サッシ取付けします。
|

|
WINDOW CLOSE |
|
More Trust |
Copyright (C) 2023 More Trust All Rights Reserved. |